すやすや眠るみたくすらすら書けたら

だらだらなのが悲しい現実。(更新目標;毎月曜)

グレッグ・イーガンが映画学校退学した時期、同学校のカンピヨン監督がパルムドールとった直後くらいの時期なんだな」と気づいた日記です。

 

www.youtube.com

 わたしは6歳ごろから何かしらのプロの科学者として生涯はたらくことを想像していて、そして西オーストラリア大で数学を専攻して理学士号を取得しました。

 そこから脱線させたものが何だったのか、書いたことがありませんでしたね。:アマチュア映画製作です。高校の最終学年に執着するようになりました。

 理由は聞かないでくださいね、わたしはイギリスの脚本家David Camptonの国際外交劇『Out of the Flying Pan』に基づく30分のスーパー8ミリ映画を撮ろうと決心したんです。映画化権のために千ドル*1も費やして――牛乳配達で数年間はたらいて貯金したんです。

From the age of about six I'd always imagined that I'd end up working as some kind of professional scientist, and I did do a BSc, majoring in mathematics, at the University of Western Australia. What side-tracked me wasn't writing: it was amateur film-making. I became obsessed with that in my last year of high school. Don't ask me why, but I decided to make a half-hour Super 8 film based on an absurdist play about international diplomacy, "Out of the Flying Pan" by British playwright David Campton. I paid a thousand dollars for the film rights - which I saved up by working on a milk truck for a couple of years.

 それから1時間におよぶ16ミリフィルムも撮りました――脚本も自作して。

 人類がじぶんたちで意図的に絶滅すべきか否かを決定する国民投票をめぐる、ひどく手荒な風刺劇でした。

 キャストとして友人家族が辛抱強く付き合ってくれ、クルーは私がすべて担いました。音声無しで撮影し、ダイアログは全てアフレコで、演者にとって悪夢でした。とにかく費用がかさんで、完成させるためには理学士取得後の研究をやめフルタイムで働くしかない、そんな生活を1年送りました。

 この映画をシドニーにあるオーストラリアン・フィルム・アンド・テレビジョン・スクール入学のために利用しました。映画業界ではたらくのがどれほど嫌か気づくまで4週間かかりました。最終的には長編映画を監督できると夢見てたゆまず努力し10年20年を費やす約束はできません。だから退学したんです。

Then I made an hour-long 16 mm film - from my own screenplay, this time. It was a pretty heavy-handed satire about a referendum being held to decide whether or not the human race should deliberately annihilate itself. The cast consisted of long-suffering friends and family members, and I was the entire crew. We shot it without sound, and post-synched all the dialogue, which was a nightmare for the actors. Anyway, it cost so much that the only way to finish it was to stop studying after the BSc and work full-time, so I did that for a year. Then I used the film to apply to the Australian Film and Television School in Sydney. I lasted about four weeks there before I realised how much I'd hate working in the film industry. I didn't have the commitment to spend ten or twenty years slogging away in the hope of eventually directing feature films. So I quit.

   1993年1月発刊『Eidolon 11』初出、グレッグ・イーガン氏へのインタビュー『Burning the Motherhood Statements』より

 1961年生れのSF作家グレッグ・イーガン氏が大学で理学士号取得後にオーストラリアン・フィルム・アンド・テレビジョン・スクール(現名はオーストラリアン・フィルム・テレビジョン・アンド・ラジオスクール)へ入ったとすると、プラス22(=大学卒業単位取得)プラス1(=自主映画製作)して大体84年あたりになるじゃないですか。

 『ピアノ・レッスン』監督として名高いジェーン・カンピオン氏が同スクール生だったってのは知ってたんですけど、ではいつ在籍していたのかと確かめてみたらなんと81~84年。まるきりイーガン氏と同時代人。知らんかった~。

 「4週間で自主退学」の面白さばっかり印象的だったんですけど、カンピオン氏は82年在学中にカンヌの短編映画部門のパルムドールを獲っているので、イーガン氏の見切りは相当にシビアだったんですなぁ。

 

 

 

 

*1:千ドル=イーガン氏はオーストラリア人で、インタビューしたのもオーストラリアのSFファンジンだから、オーストラリアドルだろうか? 1961年生れのイーガン氏の高校最終学年は1979年あたりになるのかな。世界経済のネタ帳様によれば1980年の豪ドル/円レートは257円で、『主要労働統計表』によれば当時の大卒日本人男性の初任給は114,500円だったそうです。つまり大卒社会人の2ヶ月余ぶんでしょうか。